ITパスポート試験
ITパスポート試験
って聞いたことがありますか?
平成21年4月から新たに情報処理技術者試験に追加された
情報に関する国家資格の一つです
初級シスアドがなくなってこちらに移行した感じでしょうか
やっぱパソコンの専門職(笑)
としては
持っとかなくっちゃいけないかしら。。。
と意欲的ではない動機で勉強を開始
夏には専門のカウンセリングの
スクーリングも参加したいので
今のうちにこっちはやっつけたい
過去問(平成24年度春期)をしたところ
第1問からつまずきました
問題1
予想利益額の問題
販売価格10万円の製品1,000個を製造し,販売する予定である。
A案とB案に関する記述のうち,適切なものはどれか。
ア A案B案ともに利益は出ない
イ A案ともB案の利益は等しい
ウ A案の方が利益が多い
エ B案の方が利益が多い
えええ~って感じ(;^_^A
固定費とか変動費とか
なんとなくわかっても
なんとなくしかわかりません。。。
情けない
そこで助っ人にお願いをしました
A案の変動費は3
B案の変動費は2
ここで勘違いしてはいけないのが…
固定費は売上高の多さに関係なくかかる費用で
水道光熱費とか人件費とか
こちらはわかりやすい
そして
変動費は
売上高に比例して必要となる費用
と考えないといけないらしい
なので
A案の変動費は3→30パーセント
B案の変動費は2→20パーセント
って読み替えるんだって
ふむふむ
ここがわかってないので
つまづいてるんよね~
A案の変動費は売上高10000万の30パーセント
なので
0.3×10000万=3000万
B案の変動費は売上高10000万の20パーセント
なので
0.2×10000万=2000万
あとは利益の計算
利益=売上高ー固定費ー変動費
A案は
販売価格10万×製品1000個ー固定費1000万ー変動費3000万
=6000万円
B案は
販売価格10万×製品1000個ー固定費2000万ー変動費2000万
=6000万円
結局
どちらの案を採用しても
利益は等しいです
全部で3分野100題を165分で解いていくわけで
単純計算で1問あたり100秒くらいでは解かないといけない。(;°皿°)
しかも
経営全般にかかわる問題が35問もある!!
あとは
管理にかかわる問題が25問
IT技術にかかわる問題が40問
テクノロジ系はなんとかなるとして
経営全般。。。
ふれーふれー
あん先生のわからなかった問題を
少しずつご紹介しますね
あほさ加減をさらすことになりますが…
そこはご愛嬌ということで…
ITパスポート受ける方
いらっしゃいましたら
一緒にがんばりましょう~
問題2
グループウェアで提供されている情報共有機能を活用したサービスとして,最も適切なものはどれか。
ア スケジュール管理
イ セキュリティ管理
ウ ネットワーク管理
エ ユーザ管理
こちらは
グループウェアがなんであるかがわかってればOK
って
難しい言葉で説明するのは簡単
易しい言葉で説明するのってムズイ
あん先生のよく利用する
企業内LAN を活用して情報共有やコミュニケーションの効率化をはかり、
グループによる協調作業を支援するソフトウェア の総称。
と記載してあります
なんのこっちゃ??
電子会議室
電子掲示板
スケジュール管理
共有文書
電子決済(ワークフローシステム)などなどの事で
ネットワークでつながっている
パソコンを使って
社員同士が効率よく
情報を共有することです
あん先生のところも
あん先生の勤務は倉敷市
社長のいりやん所在地は岡山市ですが
岡山のいりやんが作成した文章を共有にしてくれれば
倉敷のあん先生も読んだり編集できたりします
なんと
便利な世の中なのでしょう~(ノ゚ο゚)ノ
今はGoogleなどのWebサーバを使ったものが主流なので
パソコンとインターネットの環境さえあれば
お仕事できたりします
ほっほ~~(((゜д゜;)))
朝早起きして→朝食もそこそこに→スーツに着替え→
満員電車に揺られ→会社についたころはくたくた
↓
そんなの向いていない!!
って方でも
ビジネスチャンス(大げさ(笑)
転がってますよ
おっと
そこで問2の答えは
ア スケジュール管理
となります
今日も楽しくお勉強♪
問題3
製品開発のライフサイクルにおいて,技術開発や製品の機能設計,ハードウエア設計,試作,製造準備といった作業工程のうち,同時にできる作業は並行して進め,手戻りや待ちをなくして製品開発期間を短縮する手法はどれか。
ア インダストリアルエンジニアリング
イ コンカレントエンジニアリング
ウ バリューエンジニアリング
エ リバースエンジニアリング
あ゛(-_-メ
なんじゃこのカタカナは
知ってそうなのは
「バリュー」
これはきっと製品やサービスの「価値」の事ね
関係なさそう
それから
「リバース」
ゲームのUNOではたしか逆回り
上がりそうな人を阻止したりできますが
自分が自滅することもある
あまりありがたくないカードです
なんか関係があるのかな?とおもい
その仕組みや仕様、目的、構成部品、要素技術などを明らかにすること。
プログラム の分野では、モジュール 間の関係の解明やシステム の基本仕様の分析といった行為を含む。
とあります
これってもしかして
他社の製品を研究してまねっこすることでは?!
ふむふむ
やっぱり
UNOのリバースカードと一緒だ
他社を阻止できるかもしれないけど
自滅の可能性もあるぞ
これも関係なさそう
「インダストリアル」???
これって
インダストリアルロックとか
インダストリアルメタルとか
あん先生の分野でないの~~
と一瞬思ったが
関係ないのかな~と
e-Wordsへ
検索にひっかからない!!
やっぱりロックのことか(笑)
などと馬鹿なことをかんがえつつ
検索をかけていると
マネジメント用語weblio の中にありました
結局
関係なさそう
最後に
「コンカレント」
これは確か平行とか協調
たとえば
今夜の晩御飯に
とんかつカレーと
サラダと
お味噌汁を作るとして
何を1番にして
同時に何をすれば
最後に
あっつあつのカレーセットがおいしくたべれるか
ってゆう
ながら作業のこと
女性は大得意よね
おぅ♪
これだ
同時にできる作業は並行して進め,手戻りや待ちをなくして製品開発期間を短縮する手法
コンカレントは料理のながら作業と覚えましょう
問題4
不正アクセス行為の禁止等に関する法律で禁止されている行為はどれか。
ア OSなどに存在するセキュリティ上の弱点を電気通信回線を通じて攻撃してコンピュータを不正利用する行為
イ 営業秘密や営業上のノウハウの盗用などの不正行為
ウ 他人を誹誇中傷する内容をホームページや掲示板などへ掲載する行為
エ 本人に対して個人情報の利用目的を隠し,不正な手段で取得する行為
サイバー犯罪の中でも
よく耳にする
「不正アクセス行為」
たとえばあん先生のブログの
パスワードを組み合わせたり
推測したり
がんばって当てて(笑)
あん先生のブログを勝手に書き換えていたら!!
素敵な記事を書いてくれたら
ちょっとうれしいけど(笑)
でもこんなことはやってはいけないですよね
これはどう考えてもルール違反
退社した同僚の使っていたパスワードを
たまたま知っていて
そのパスワードで会社の情報を見て
ほかの会社に流用したら!
こわい!!
ルール違反どころではなくなりますよね
もっと怖いのが
バッファ・オーバーフロー攻撃などセキュリティーホールを利用
する攻撃です
とーーても簡単に説明すると。。。
メモリ上にデータを保存する場所をバッファとよびます
メモリも無限大にあるわけではないので
保存量を超えてしまうとメモリは
不正な場所にデータを保存をしてしまい
それで誤作動を起こしてしまうことがあるようです
こんなパソコンの弱点(セキュリティーホール)に付け込んで
↓
システムに侵入!
↓
利用制限の解除
↓
コンピュータを利用できるように(^ε^)♪
なんて人たちもいるようですヾ(▼ヘ▼;)
いやいや
こっちもこわいな
誰かのIDやパスワードを知っていて
必要な誰かに売る!!
これらを不正アクセス行為といいます
なので
回答は
ア OSなどに存在するセキュリティ上の弱点を電気通信回線を通じて攻撃してコンピュータを不正利用する行為
ちなみに
イ 不正競争防止法で禁止されている行為
ウ 刑法の名誉棄損罪や侮辱罪に該当する行為
エ 個人情報保護法で禁止されてる行為
となります
いくら賢くても
やってはだめよ!
問題5
この問題はさっぱりわからずヾ(@°▽°@)ノ
お手上げ(TωT)
助っ人に教えてもらいました
損益分岐点売上高
そもそもこの言葉の意味もしっかりわかていない
助っ人曰く
利益・損失共に0になる売上高
ちなみに
この時の売上高を
損益分岐点売上高というそうです
間違ってたら訂正して下さい(^_^;)
では問題。。。
次の損益計算資料を基に算出した損益分岐点の売上高は何百万円か。
単位 百万円
売上高 4,000
変動製造費 1,400
変動販売費 600
固定費 800
ア 1,200
イ 1,231
ウ 1,600
エ 2,154
この問題で気を付けたいのがやはり
変動
この言葉が出たら要注意ですね~
とりあえず変動費がいくらか計算すると
変動製造費1,400百万円
+
変動販売費600百万円
=2,000百万円です
ということは
売上高は 4,000百万円なので
問1の復讐おっと復習
変動費÷売上高
↓
2,000÷4,000=0.5
そうなのです
変動費は50%ということがわかります
これを変動費率というらしい
ふむふむ
そして
売上高の計算
売上高は固定費を変動費率で割れば出てくるので
固定費800百万円÷0.5=1,600百万円
答えはウ 1,600
助っ人曰く
「これだけじゃあこの問題がわかったとはいえない」
ということで
変動費率が20%だったらどうなる?
とのお題
う~~ん
おばかなあんがここで登場
いくら考えてもわからん
ってことで
助っ人の教えてくれた計算式
損益分岐点売上高を求める計算式
固定費÷(1ー変動費率)
そうすると
800百万円÷(1ー0.2)=1,000百万円だそうです
先生
あってますか