
先日、自宅の電気温水器に故障が発生しました。温水器のリモコンが点滅していてエラーコードが「09」と表示されていました。これだけなので何の事かわかりませんが、今の時代、これもインターネットで調べることが出来るんですよね。調べてみるとヒーター側の漏電遮断器が切れている可能性があるとの事。早速確認してみました。

エラーコードの通り漏電遮断器が切れていました。とりあえず切れた遮断器を入れてみました。特に問題なく復旧しました。
試しに作動テストボタンがあったので押してみました。
ところがここで驚く事態が・・・!

なんと「バン!」と爆発音がして火花が出たあと煙がモコモコ・・・
通常テストボタンでこんな事はありえないですよね!
これは漏電遮断器が壊れているのが原因では?早速メーカーの日立さんに電話してみました。
ところがです。システム障害が発生しているとのアナウンスが・・・!そうなんです先日のあの世界的なサイバー攻撃に会ってしまったらしいのです。ですが無事にオペレーターへ繋がり状況を説明しました。システム障害の影響で部品調達に時間がかかるかもしれないとの事でした。何というタイミングの悪さ・・・。とりあえず修理担当の方に来て頂ける事になりました。

そして修理担当の方が来られました。
やはり漏電遮断器が壊れているという事で、ここだけ交換して直るという事でした。幸い漏電遮断器を持たれていたので直ぐに交換して頂きました。出張費、部品代、交換費用で15,000円ぐらいになりましたが、これでいつも通りお風呂に入れるのでほっとしました。
この温水器、もう15年ぐらい使っているのでそろそろ限界でしょうか。完全に壊れる前にエコキュートに取替えないといけませんね。
またインターネットでエコキュートの情報収集してみます。
最近の記事
www.hidamarinko.com Blog Feed
福引に1等賞&2等賞が出ました>> 続きを読む
福引に2等賞が出ました
>> 続きを読む
本年もよろしくお願いいたします
>> 続きを読む
このホームページは「jimdo(ジンドゥー)」で制作しています。
「jimdo(ジンドゥー)」であなたもホームページを制作してみませんか?制作ソフトを使わず、インターネット上で簡単にホームページを作れます。ホームページの制作や更新をしたいと思っている方はぜひこちらをクリックしてお問い合わせ下さいね!
もちろんワードやエクセルなどの受講も是非お問い合わせ下さい。