その1「クイックフォーマット」実施後に復元をテスト

一般的に削除しただけでは簡単に復元できると言われています。
今回はさらにクイックフォーマットを実施してテストを行うことにしました。
USBメモリを右クリックでフォーマットを選択。クイックフォーマットに✔が入っていることを確認して開始しました。

今回は無料ファイル復元ソフトの「photorec win」を使用しました。
このソフトは数年前に使った事があるのですが、使い方を忘れてしまった為、またお世話になる時の事を考えて今回操作記録を残す事にしました。
使い方は難しいですが、無料でありながら優秀なソフトでフォーマット後も復元出来る可能性があるとの評判でした。

ここから復元したファイルをどこに保存するか選択します。
今回は事前にデスクトップへ「fukugen」というフォルダを作っておきました。フォルダ名は日本語だと文字化け表示されるので英数字にしておきます。今回は復元したファイルをそこへ保存します。
まず末尾が「..」のところを選択して「Enter」キー。
これで2階層上の場所に移動します。
その2「通常フォーマット」をした場合で復元テスト
まとめ
今回の無料復元ソフト「photorec win」を使ったテストでは「削除」や「クイックフォーマット」であれば復元可能。「通常フォーマット」では復元出来ないという事になりました。
もし皆さんの中でUSBの中のデータを誤って消してしまった、開けなくなった等もしかすると復元出来るかもしれませんのでご相談下さいね。
又、普通に削除しただけではこのように簡単に復元出来てしまいます。有料の専用ソフトを使えば「通常フォーマット」後でも復元出来るようです。パソコンを処分する場合は十分注意して下さい。
何かございましたらここをクリックしてお気軽にご相談下さいね。
最近の記事
www.hidamarinko.com Blog Feed
福引に1等賞&2等賞が出ました>> 続きを読む
福引に2等賞が出ました
>> 続きを読む
本年もよろしくお願いいたします
>> 続きを読む
ひだまりパソコン教室
お問い合わせ
このホームページは「jimdo(ジンドゥー)」で制作しています。
「jimdo(ジンドゥー)」であなたもホームページを制作してみませんか?制作ソフトを使わず、インターネット上で簡単にホームページを作れます。ホームページの制作や更新をしたいと思っている方はぜひこちらをクリックしてお問い合わせ下さいね!
もちろんワードやエクセルなどの受講も是非お問い合わせ下さい。