晴れの国岡山
大好きな岡山県のご紹介です
お天気上々で、果物もおいしい♪
岡山県って本当に良いところだと思います。
そんな岡山大好きな人たちで撮影したお写真のご紹介です。
※お気に入りの1枚がありましたら是非掲載させて下さい。
お気軽にお申し付けくださいね。


総社市下原地区磨崖仏(まがいぶつ)・不動明王坐像と六地蔵です。
室町時代に自然石に造石されたものらしいです。
道清という人が大願主となり、人々の死後の世界のご利益のため、ほうぼうの信者の協力を得て、応永五(1398)年8月に造立したとの説明があります。
当時の人々の想いが伝わってくるようです。

碑には
「 室町より
風雪に耐へし六地蔵
円きお顔に
夕陽明るし 」
と記されています
お問い合わせ